【終了】藁の鍋敷きづくりワークショップ

森のがっこうの小さな田んぼでは、先日稲刈りを終え、今ははせ掛けをして乾燥させています。11月半ばころには足踏み式脱穀機をつかって脱穀して、冬に新米をみんなで楽しむ予定です。
そして、お米を作るときの副産物である藁。今回はこの素材をつかって、自分の手で日用品を作る楽しみを感じられたらと思います。
藁細工をすると、日本人の暮らしの知恵が素晴らしいことを実感できます。
その暮らしの知恵と技術を、わたしたちも学んで暮らしに取り入れていけたらいいなと思います。
11月30日は、藁を打つところから一日かけて鍋敷きを仕上げます。
出来上がった鍋敷きは、ご自宅にお持ち帰りご使用ください。
よかったらご一緒しましょう。
==========
「藁の鍋敷きづくりワークショップ」概要
◎開催日程:2024年 11月 30日(土)10:00~16:00頃
◎開催場所:遠野森のがっこう
◎対象:大人
◎定員:5名
◎参加費:5000円
◎服装:藁くずが付いても大丈夫な服装
◎持ち物:お昼のお弁当、飲み物、剪定バサミ、霧吹き
◎お申込み:以下の申込フォームからお申込みお願いします。(申込〆切:11月25日(月))
https://forms.gle/ZnFTLkC9s1rdZxje8
◎ご確認事項
・発熱など体調がすぐれない方は、恐れ入りますが参加をご遠慮ください。
・荒天の場合など中止の場合は、メールにてご連絡いたします。
・ お申込み後、申込受付完了メールを送らせていただきます。お申込み後3日以上たってもメールが届かない場合は、お手数ですがお問い合わせお願いします。
◎お問い合わせ
NPO法人遠野エコネット
遠野森のがっこう運営チーム
〒028-0661 岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛19−529
メール:info@tonomorinogakko.com
担当スタッフ:川島、照井